よくある質問-Q&Aトップページ > よくある質問-Q&A弊社に寄せられておりますお客様からのよくある質問およびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にお尋ねください。Q&A(お客様からのよくあるご質問と回答) すべて開く すべて閉じるQ:家族がなくなったら、どうしたらいいのですか?A:自宅で亡くなられた場合には、かかりつけの医師を呼んで死亡の確認をしていただきます。(後ほど死亡診断書をいただきます)かかりつけの医師がいない場合には、警察による検死を受けることもあります。その後葬儀社に連絡し、清拭や処置、必要な枕飾りをしてもらいます。病院で亡くなられた場合には、医師による死亡の確認の後、死亡診断書をいただきます。葬儀社に連絡し、ご遺体を自宅まで搬送してもらいます。事故による死亡の場合には、警察の指示があるまで、ご遺体を動かしたりできません。警察の検死を受けた後、死亡検案書をいただきます。その後、葬儀社に連絡をしてご遺体を自宅へ搬送してもらいます。Q:自宅に遺体を安置するにはなにが必要ですか?A: なるべく清潔な布団をご用意ください。枕飾りに必要な道具等は葬儀社が準備します。Q:遺体を自家用車で自宅に搬送してもいいのですか?A: 自家用車で搬送しても法律上の問題はありませんが、死亡診断書は携行したほうがよいでしょう。 一般的には、葬儀社に依頼して搬送してもらう方法が安全です。Q:家族葬について教えて下さい。A: 一般的に家族葬とは、家族や親族だけ、あるいはごく親しかった人だけでお別れをする、比較的規模の小さなお葬式のことを言います。 故人とのお別れの時間をゆっくり過ごすことができますが、親戚の方や故人の友人などとトラブルが起きることもあります。故人の遺志や遺族の考えをよく説明し、事前に相談しておくことが必要です。Q:葬儀にかかる費用にはどんなものがあるの?A: お葬式にかかる費用には大きく分けて、葬儀費用、接待費用、宗教者への謝礼の3つがあります。 葬儀費用は、お葬式を進行していくのに必要な基本的費用です。(祭壇、棺、葬具、消耗品、霊柩車・・・など) 接待費用は、法要参列者への料理や引出物、会葬者への返礼品の費用です。 宗教者への謝礼は、お葬式をお願いした僧侶、神官、神父、牧師などへのお礼です。Q:トワニー秋田って何ですか?A: 「トワニー秋田」は県内の葬儀専門業者の団体「秋田県葬祭業協同組合」の愛称です。秋田県葬祭業協同組合は県知事の認可を受けた団体で、国内最大の葬儀専門業者の団体、「全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)」(経済産業大臣認可)に所属しており、実務研修の実施により葬祭サービスのレベルアップに努めています。Q:葬祭ディレクターについて教えて下さい。A: 葬祭ディレクターの資格制度は、葬祭業界に働く人々の、より一層の知識や技能の向上を図るとともに、社会的地位の向上を図ることを目的として認定された制度です。 「葬祭ディレクター」は厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査試験に合格して認定されるもので、技能範囲により1級と2級があります。 Q:お焼香のマナーについて教えて欲しい。A: お焼香には、霊前を浄め仏を供養する意味があります。宗派によって回数などの違いがありますが、葬儀で人数が多い場合などは、1回にとどめておいたほうがよいでしょう。 (弔問のマナーについてはコチラ)全葬連事前相談員とはなんですか お客様からのお葬式に対する様々な疑問に、葬祭サービス事業者として真摯な姿勢で誠実にお答えするために、「全葬連葬儀事前相談員資格制度」は生まれました。 「全葬連葬儀事前相談員資格」は、講習を受講し、そして試験を経て認定された、全葬連に加盟している事業所のスタッフにのみ付与されます。お客様が安心してお葬式のことを事前相談できる人材を育成すると同時に、葬儀業界全体のレベルアップを目的とした資格制度です。 ご質問やご相談はこちらから